Kyoto University Medical Engineers Club

About Us

Who We Are

プログラミングを使って、生命科学を研究する学生コミュニティー

多種多様な電子デバイスが開発されている今、様々な分野でプログラミングスキルの需要が増えています。そしてそれは、生命科学分野も例外ではありません。

その需要に応えるべく、京都大学で生命科学を研究する学生を対象にしたプログラミング学習コミュニティーが結成されました。 それがKUMEC「京都大学医学部プログラミング部(Kyoto University Medical Engineers Club)」です。

Objective

「プログラミングについて知りたいな」と考えている段階のルーキーから「趣味でバリバリプログラミングをしている」という上級者まで幅広い学生を募り、共に学び合いたいと考えています!

お互いの得意分野について語り合う中で、切磋琢磨できるライバルを見つけたり、共同開発を行うチームメイトと出会ったり出来ればいいなと考えています。

Articles

DeepSeek技術解説 Part 2:超巨大AIを動かす「並列処理」の秘密

2025/04/03
AI DeepSeek GPU LLM 並列処理

DeepSeekの技術解説: Part 1 - Mixture of ExpertsとMulti-head Latent Attention

2025/04/03
AI Attention DeepSeek LLM MoE Transformer

PCA、t-SNE、UMAP:次元削減手法の比較

2025/04/02
PCA t-SNE UMAP 次元削減

KUMEC 2025年新歓PVコンテスト

2025/03/20
2025新歓 KUME-Con PVコンテスト 活動報告 動画制作 部員宛

GPUってよく聞くけど、何者なの? 実例とともに解説します!

2025/03/09
GPU HTML Javascript

独立成分分析

2025/03/09
解析 行列 数学

HTMLとCSSだけでアニメーションを作りました!

2025/03/09
CSS HTML SVG 活動報告 動画制作

LLMの利用状況分析とAIによる合意形成、Reasoningモデルでの思考プロセス

2025/02/26
AI AI Agent Reasoning

デザイン総論

2025/02/17
Webデザイン デザイン 活動報告 動画制作

プログラムを使って数学の証明をしよう~後編:Leanで色々証明する!~

2025/02/12
Lean 証明アシスタント 数学

プログラムを使って数学の証明をしよう~中編:Leanでの証明~

2025/02/12
Lean 証明アシスタント 数学

プログラムを使って数学の証明をしよう~前編:自然数の定義~

2025/02/12
Lean Python 証明アシスタント 数学

KUMECの公式Instagramを開設しました!

2025/02/05
Instagram 活動報告 部員宛

AI Agentのさまざまなサービスとその使い分け

2025/01/26
AI AI Agent Dify LangGraph LLM

行列を徹底攻略!

2025/01/25
活動報告 行列

2024年AI分野の動向:主要な進展と未来への展望

2025/01/09
AI 活動報告

分子の相互作用をシミュレーション

2024/12/19
HTML Javascript WebGL

畳み込み符号化Visualizer

2025/02/12
HTML Javascript Visualizer 畳み込み符号化

Inheritance and Composition

2024/11/30
C++ 活動報告

KUMEC公式のXアカウントを開設しました!

2024/10/26
X マシュマロ 活動報告 部員宛

Bloggerって?

2024/10/25
Blogger HTML

アジャイル・ウォーターフォールからグラフ理論へ:プロジェクト管理とマッチング問題の融合(10月の活動報告)

2024/10/16
アジャイル開発 ウォーターフォール開発 グラフ理論 プロジェクトマネジメント マッチング 活動報告

KUMEC PowerPointテンプレートデザインの解説 (+α)

2024/10/20
AITuber Kit Hey Gen 部員宛

Open AIのo1モデルと計算複雑性理論と軽量化の方法(9月の活動報告-2)

2024/10/16
AI LLM Tropical代数 活動報告 計算複雑性理論

TryHackMeでサイバーセキュリティを学ぶための事前知識(9月活動報告)

2024/10/16
Bash PHP Python セキュリティ 活動報告

会計アプリ「会計らく~めっく」登場!KUMEC開発のツールで経理管理をもっと簡単に!

2024/10/16
GAS 活動報告

AIが作る心電図解析の未来

2025/02/12
AI Python 活動報告

LLMとDifyによるOral Case Presentationなどについて(7月の活動報告)

2024/10/16
AI Dify LangGraph LLM Q学習 活動報告

Mermaid.jsとChart.jsを比較して学ぶ(第二回:実データを使って学ぶChart.js)

2024/07/18
API ChartJS Javascript JSFiddle 比較シリーズ

ローリングハッシュ法

2024/07/18
C++